
RZN Golf HS-TOURの紹介
テックウインドから販売されているRZN Golfボールは、HS-TOUR/MS-TOUR/SPEEDの3種類あります。
今回はRZN Golfの各種テクノロジーを盛り込んだフラッグシップモデルHS-TOURのご紹介です。
”飛ばしたいときに飛んで止めたいときに止まる”
”革新素材レジンを採用した戦うための4ピース構造ツアーボール”
キャッチフレーズがいいですね、まさに理想とするボール!
以下、公式HPから抜粋。
●HS-TOURの特長
- 低スピン・高初速性能を極めた圧倒的ドライバー飛距離
- ドライバーのミスヒットに対する高い寛容性
- ソフトウレタンカバーと独自のコーティング技術により、ショートアイアン・ウェッジでは最適なスピンコントロール性能を実現
- 13,558個ものマイクロディンプル構造が生み出す優れた空力特性
- ウェットなコンディションでもグリップ性能を確保
- グリーン上で使いやすいビッグアライメントライン
●MS-TOUR
- 3Dスピードロックテクノロジーがエネルギー伝達効率を改善しドライバー飛距離を向上
- ATTI硬度85の低コンプレッション設計で、気持ちの良い打感と優れたスピン性能がイメージ通りの弾道を実現
- 13,558個ものマイクロディンプル構造が生み出す優れた空力特性
- ウェットなコンディションでもグリップ性能を確保
- グリーン上で使いやすいビッグアライメントライン

RZN Golf HS-TOURを使ってみての感想


箱から出して初めて触った時に、独特なヌメリ感?ウェット感?
何か薄いゴムで表面が覆われているような感触がありました。
今までのボールでは感じたことがない不思議な感覚でした。
2021.6.27佐野ゴルフクラブの出流コースで試してみました。
【ドライバー:ピン G410MAX, HS=43〜45m/s】
その日のスイングの調子によっても変わると思いますが、いつもより左右へのブレが少なかったです。
事実、前半から後半2ホール目まで(ドライバー7回、クリーク1回の使用)ワンペナゾーンに入ることがなかったです。
ミスヒットに対する許容性が高いのか、マイクロディンプル構造による空力特性のおかげなのかも知れません。
打感 :程よく柔らかい感じ
飛距離:220〜250yard
弾道 :中〜高弾道
【アイアン:スリクソン Z725】
芯を食った時はいつもより飛んでました。音と打感が心地いいです。
打感 :ちょっと潰れてしっかり食いつく感じ
弾道 :高弾道
スピン:さすが4ピース、スピンが効きます
【パター:オデッセイ WORKS5】
ゆっくりとしたストロークで打つと距離感を合わせ易かったです。
アライメントラインも太くて大きいので打ち易いです。
打感 :柔らかい感じ
【耐久性】
後半3ホール目で池ポチャしちゃったので、11ホールを使った状態ですが、特に損傷はみられず良好でした。
巷の噂では、耐久性がないとのレビュー結果もあったので心配でしたが、そうでもなさそうです。
カート道や木とかにぶつかったらどうなるわかりませんが。。。
RZN Golf MS-TOURを使ってみての感想


触った感触はHS-TOURと同じです。
2021.07.05関越ハイランドゴルフクラブで試打してきました。
【ドライバー:ピン G410MAX, HS=39〜41m/s】
いつもよりヘッドスピードを落として打って見ました。
それでかもしれませんが、ドライバーショットではチーピンがでてOBが1回ありましたが、あとは大きく曲がることはありませんでした。
これもミスヒットに対する許容性が高いのか、マイクロディンプル構造による空力特性のおかげなのかも知れません。
打感 :程よく柔らかい感じ
飛距離:200〜220yard
弾道 :中〜高弾道
【アイアン:スリクソン Z725】
HS-TOURより硬い打感がしました。アイアンショットはHS-TOURの方が、打感やスピン性能が優れている感じです。
打感 :HS-TOURより硬い感じ
弾道 :中高弾道
スピン:HS-TOURの方がスピンが効きます
【パター:オデッセイ WORKS5】
パターもHS-TOURとほぼ同じような打感です。
ゆっくりとしたストロークで打つと距離感を合わせ易かったです。
アライメントラインも太くて大きいので打ち易いです。
打感 :柔らかい感じ
【耐久性】
前半4ホール目からラウンド最後まで使用しましたが、今まで使ってきたボールと比較して遜色ないレベルでした。
【全体】
今まで使用してたSnell MTB BLACKよりRZN HS-TOUR/MS-TOURの方が私との相性がいいかもです。
結構気に入りましたので、しばらくこちらを試していこうと考えてます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント