
先日のラウンドでは、3パットどころか、4パット、5パットもしてしまい、なんと合計49パット(過去ワースト)!
普段は平均37パットぐらいなので、12回も多く打ったことになります。
このところ、あまりパターの練習をしてなかったとはいえ、情けないですね。。。
改めてパットの大切さを痛感しました。
ということで、もっとパターの練習をせねば!
今までは、ダイヤゴルフの「絶対に入れたい2m以内」という商品名のパターマットを使っていました。

こちらのパターマットは、簡易的といいますか、マットが特殊フェルト素材なので、かなりの高速グリーン状態になっています。
実際のラウンドで、わりとパットでショートすることが多いので、普段この高速グリーンで練習していたからかもしれませんね。
ということで、もう少し実際のグリーンに近いパターマットが欲しいなと思い「ダイヤオートパッドHD」を購入して見ました。
またボールを自動で返球してくれる点も楽そうでしたので、これを選択しました。
「ダイヤオートパッドHD」

特徴
●アドレス位置に自動でボールが戻る「静音オートリターン」機能
●ベントグリーン感覚で練習できる「高密度な人工芝」
●様々な距離のパット練習ができる「返球距離調節ボリューム」搭載
「静音オートリターン」機能
良い点
・打ったボールが電動で自動返球されるので、ボールを1つ準備すればOKです!
・動作音も静かなので、時間を気にせずに練習できます
・アドレスした位置から動くことがないので、圧倒的に楽です!
今ひとつの所
・カップインしてから返球されるまでの時間が5秒くらいあるので、少し間が開く
「高密度な人工芝
良い点
・ボールの転がり方や触った感じが、本当のグリーンに近い気がします、今まで使っていたのとは全然違います(すティンプメーター値は11.8フィート)
・マットの中心に約6センチ幅の線があるので、パターをその幅に合わせて振ることができる
今ひとつの所
・特に無し
「返球距離調節ボリューム」搭載
良い点
・返球する距離を調整できる機能がありますが、特に調整は必要なかったです、調整つまみを真ん中でしとけば、どの距離でもOKです(マットの長さが2.5メートル)
・アルカリ乾電池だけでなく、USB給電でも動作ができます
・10分間使用しなかったら、オートパワーオフ
今ひとつの所
・特に無し
まとめ
価格は少々高めですが、「ダイヤ オートパッドHD」はお勧めです!
「オートリターン機能」は非常に便利ですし、人工芝マットも質感がいいので、実際のパッティングに近い状態で練習できます。
前よりもパター練習に費やす時間が多くなりました!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント