【超簡単】チェーン交換せずにチェーンのたるみを調整する方法

チェーンのたるみを調整する方法は、ネットやyoutubeなどでも紹介していると
思いますが、ここではそれでもチェーンのたるみが取れない場合の調整方法を紹介します。

私が通勤で最寄り駅まで使用している自転車ですが、もうかれこれ20年以上乗っています。
自転車のチェーンは時間がかなり経過してくると、チェーンが徐々に伸びてくるみたいです。

私も通常の方法でチェーン調整を行ってみましたが、それでも尚、チェーンが外れやすく
なってしまいました。

通常のチェーンたるみ調整

1. スパナで後輪にある左右のナットを緩める

2. ブレーキを固定しているボルトを緩める

3. チェーンのたるみを調整するナット(上写真)を時計回りに締める

4. タイヤとフレームの隙間が左右同じになるように見ながらチェーンを調整する


通常はこの調整方法でチェーンのたるみは調整できるのですが、上写真を見ていただければ
わかると思うのですが、目一杯ナットが締まっています。

この状態まで締めてもチェーンが外れるくらい、チェーンが伸びてしまったようです。

本来であればチェーン交換すれば良いのでしょうが、チェーン交換は少しお金が掛かるし、
自分でやるには専用工具が必要になるのでできないし。

何かいい方法はないかと思い考えついたチェーンたるみ調整方法です。
とは言っても、とても簡単でシンプルな方法です。

チェーン交換せずにチェーンのたるみを調整する方法

そうです、そうなんです、ボルトより一回り大きなナットを間に挟むだけです。

(ポイントはボルトより大きなナットです、当然ボルトにあったナットでは意味ないので注意)

大きめナットを挿入にして、チェーン引きナットを締めた場合の写真です。

挿入したナット幅(5〜6mm)の分だけチェーンを引くことができました。

これでもうしばらくこの自転車に乗れそうです。

たいしたことはない調整方法ですが、チェーン調整に困った人は参考にして下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました